知育おもちゃをサブスクでレンタルできるサービス「トイサブ!」の入会を検討している方で、口コミを知りたい、実際に利用している人の意見を聞きたいと思っている方はいませんか?
利用する前に良い面も悪い面も、できるだけたくさんの情報を知っておきたいですよね。
今回はトイサブの料金やサービス内容はもちろん、利用してみて分かったことや利用者の口コミをまとめました。
この記事を読むことで、トイサブがあなたにあったサービスかどうか、利用するべきか否か判断できます。
・トイサブ!のサービス内容
・トイサブ!の口コミ
・よくある質問
トイサブの口コミ・評判
トイサブの良い口コミ、悪い口コミをそれぞれ紹介します。
良い口コミ・評判

おもちゃのセレクトが良いという声が多いです。
子どもの性格や好きな遊び方などを踏まえたうえで、専門家が選定してくれるのがメリットですね。
トイサブ6ヶ月から使ってるんだけど、回を重ねる毎におもちゃへの食い付きがupしててそんなところでも成長を感じる🥹
— まりか☺︎🎀 (@mariiika_xoxo) August 27, 2024
好きそうかな〜と思ってリクエストしたくるくるチャイムは予想通りめっちゃハマってた☺️ pic.twitter.com/blNTTwewXa
もともとデュプロをちょっとだけ持ってて、それでもけっこう遊ぶんやけど、メガブロックもいるかな〜って悩んでたときにトイサブからメガブロック来た👏そしてめっちゃ遊んでる👏👏 pic.twitter.com/8KewZfS2Uf
— pon@2y (@22pon12) August 8, 2024
悪い口コミ・評判

トイサブ、これまで交換申請から4営業日くらいで発送してくれ出たんだけど、今月は10営業日MAXかかってる🥹
— 斉藤マリナ|さいまり / aisaac 広報 (@saitoh_marina) September 19, 2024
めちゃ良いサービスだし人気なんだと思うけど、サブスクで月初に依頼したものが月末にずれ込むのはあんまり体験良くないなぁ
おもちゃの交換を申請してから届くまでに時間がかかるという意見が目立ちます。
人気なサービスで多くの人が利用しているため、人手が足りていないのかもしれません。
トイサブのサービス内容
トイサブのコース内容と料金を解説します。
トイサブのサービスには3つのコースと、赤ちゃんが生まれる前に申し込み、生後すぐに利用を開始する「ファーストセレクション」の合計4つのコースがあります。
・スタンダードコース
・プライムコース
・ライトコース
・ファーストセレクション
それぞれの料金は下記のとおりです。

トイサブ!スタンダードコース
初月900円、2ヶ月目以降は3,980円です。10%割引される12ヶ月一括支払いも可能。
まずは試してみたい方におすすめのコースです。

初月900円からスタートできるので、とにかくトイサブを利用してみたい、子どもの反応をみて継続するかどうかの判断をしたいという方にピッタリのコースです。
トイサブ!プライムコース
初月1,200円、2ヶ月目以降は4,980円です。
おもちゃ交換回数が無制限ですので、月齢が小さい時期におすすめのコースです。

送料無料で何度でもおもちゃの交換が可能です。おもちゃ1点での交換もOK
月齢が小さい頃は発達スピードが速く、おもちゃにすぐ飽きてしまったり、そもそも興味を示さなかったりすることがあります。
0歳期~1歳期頃の子どもには、おもちゃ到着後すぐに交換申請が可能な点、発送前にどんなおもちゃが届くのかの確認が可能なプライムコースがおすすめです。
最低利用期間の60日を過ぎれば、スタンダードコースへの変更も可能です。
トイサブ!ライトコース
初月900円、2ヶ月目以降は2,680円です。
スタンダードコースよりもリーズナブルな価格で利用したい方におすすめのコースです。

他のコースと比べて、おもちゃの個数は少なく、交換頻度は少ないですが、リーズナブルな価格で利用できます。
月額料金は安いですが最低利用期間が90日と長いので、お試しで利用する場合、スタンダードコースよりかえって金額が高くなってしまいます。

スタンダードコースを利用してみて、子どもが思ったよりも届いたおもちゃで飽きずに遊んでくれる場合には、ライトコースへの変更をおすすめします。
はじめてのトイサブ!ファーストセレクション
生後2ヶ月までは990円、3ヶ月目からは「スタンダートプラン」に以降します。
赤ちゃんが生まれる前に、申し込みを済ませておきたい方や、生まれてからすぐにおもちゃで遊んでもらいたい方におすすめのコースです。

先輩ママたちが選んだ生後1〜3ヶ月の赤ちゃんに人気のおもちゃが届きます。
尚、ファーストセレクションの利用はスタンダードプランを2ヶ月以上利用することが条件です。
\#トイサブ ユーザーに聞いた!/
— トイサブ!【知育おもちゃサブスク】 (@toysub_official) December 12, 2024
🧸レンタルしてよかったファーストトイ🧸
生まれたばかりの赤ちゃんには
どんなおもちゃがいいのか悩みますよね💨
ぜひチェックしてお子さまのはじめてのおもちゃ選びの参考にしてみてください📝#0歳 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #妊娠 #マタニティ #ベビージム
- 赤ちゃんがが生まれるまえ(妊娠期間中)に申し込み
- 赤ちゃんが生まれたらスタートの連絡(生後30日以内)
- ファーストセレクション(おもちゃ)到着
- 生後3ヶ月目からスタンダードプランに以降
- ファーストセレクションのおもちゃを返却
トイサブのデメリット
トイサブのデメリットである以下の4つについて、詳しく解説します。
・固定費がかかる
・好みを丁寧に伝える必要がある
・飽きる可能性がある
・無料お試期間がない
固定費がかかる
月々の固定費は増えてしまいますが、おもちゃを購入する必要がなく、知育を促進するおもちゃで遊ぶことができるのでコストパフォーマンスは高いです。
万が一サービスに不満を感じても、退会は簡単なので安心です。
好みを丁寧に伝える必要がある
おもちゃプランナーに子供がどんな遊びが好きか、どんなことに興味を示すか、家にあるおもちゃの内容、など細かく伝えなければなりません。
月齢が同じでも、成長スピードや好みは1人1人違います。
おもちゃプランナーは、直接子どもが遊んでいる様子を見られないで、親御さんたちの情報だけが頼りです。
少し面倒ですが、子どもにあったおもちゃで遊んでもらうために、出来ることはやってあげたいです。
飽きる可能性がある
せっかくレンタルしたのに次のおもちゃが届くまでに全く遊ばなくなってしまったなんてことは多々あります。
しかし、これがレンタルの醍醐味で、気に入らなかったおもちゃは次の交換時に返却すれば良いのです。
興味を持たないおもちゃが分かり、子どもの好みを把握できます。
気づいたことはどんどんプランナーさんに報告、相談すると良いですね。
無料お試し期間がない
無料お試し期間は設定されていませんが、初月料金はかなりリーズナブルな金額で試しやすくなっています。
配送コストなどから無料お試し期間を設定するのは厳しいようです。
トイサブのメリット
トイサブのメリットである以下の5点について解説します。
・家のおもちゃが増えない
・親が知らない知育おもちゃを試せる
・専門家による子どもにあったおもちゃの選定
・きょうだいプランが便利でお得
・退会方法が簡単
家のおもちゃが増えない
おもちゃを購入していた頃は、どんどん遊ばなくなっていったおもちゃたちがクローゼットの容量を圧迫していました。
遊ばれなくなったおもちゃを処分することもないので、精神的にも楽でとても助かっています。
親が知らない知育玩具を試せる
どんなおもちゃが知育に良いのか、素人では中々分からないですよね。
0歳から6歳までの間に脳の約80%が完成されると言われています。
親が知育に知識が無くても。様々なことに敏感な時期に脳に刺激を与えてくれるおもちゃを専門家が選んでくれるのはとてもありがたいです。
環境にあったおもちゃを選んでくれる
知育のプロであるおもちゃプランナーが、一人ひとりの好みや発達状況はもちろん、手持ちのおもちゃや、マンションでの騒音状況にも配慮しておもちゃ選定をしてくれます。
マンションの2階以上に住んでいて、下の住民に迷惑をかけたくない方や、音の出るおもちゃは避けたいなどの希望があれば、プランナーに遠慮なく伝えましょう。
きょうだいプランが便利
トイサブのきょうだいプランは追加料金はなく、一人分の料金で二人契約することが可能です。
後から契約する方の子どもの月齢、性別をサポートに伝えるだけで月齢に合ったおもちゃが届きます。
おもちゃの個数は変わらないので、一人あたりのおもちゃの個数は減ります。
スタンダードコース | きょうだいプラン | |
おもちゃの個数 | 0~3歳は6個 4~6歳は5個 |
一人3個ずつ 一人3個ずつ+1個共通 (※二人とも4歳以上の場合) |
退会方法が簡単
もうすぐ小学生にあがる、家庭状況の変化により家でおもちゃに触れる時間が減ったなど、なんらかの理由でトイサブを退会する時がきます。
トイサブの退会はWEBで簡単に手続きを行え、5分あれば完了します。
一年一括払いをしている場合は、未利用月分が返金されるので安心です。
トイサブよくある質問
トイサブは何歳まで利用できる?
0歳3ヶ月~満6歳まで利用できます。
おもちゃは汚い?
綺麗です。
おもちゃの素材ごとに清掃方法や消毒液を変え、独自の厳格な基準を設けているため安心して遊べます。
おもちゃを紛失したら弁償?
部品の紛失は原則弁償不要です。
ただし、本体を丸ごと無くしたりパズルなどのパーツを多数紛失したりした場合は、本体代を負担することがあります。
トイサブの返却方法は?
新しいおもちゃを届けてくれた配達員さんに渡します。
返却するおもちゃは届いたときの箱を利用するので、自分で用意しなくても大丈夫です。
出産予定でも申し込みできる?
出産予定でも申し込み可能です。
妊娠中〜生後1.5ヶ月までに申し込むことができる「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」が利用できます。
気に入ったおもちゃは買取できる?
おもちゃ買取は可能です。
申請すると、購入したいおもちゃの金額を教えてくれます。
英語(外国語)のおもちゃはレンタルできる?
英語(外国語)のおもちゃのレンタルは可能です。
トイサブでは日本では購入困難な海外の知育おもちゃを多く取り揃えています。
電話や書面で申し込みできる?
電話や書面での申し込み不可です。
WEBページから申し込みます。
レンタルしているおもちゃが電池切れになったら?
まずは自分で電池交換を行います。
その後、電池交換を行った旨を問い合わせフォームかメールで連絡すると次回発送時に新品の電池が送られてきます。
入会時にプロモーションコードを入れると安くなる?
ベネフィット・ワンか、JTBベネフィットのコードを入力すると少し割引になる。
会社の福利厚生でベネフィットに入会している人はお得ですが、プロモーションコードを入手するためだけに入会するとかえって割高になってしまいますので、通常入会することをおすすめします。
トイサブの申し込み方法
トイサブの申し込み~初回プランアンケートまでの方法を解説します。
10分程で完了します。
- トイサブ公式サイトにアクセスしてコースを選択
- 利用規約を読んで申し込みボタンをタップ
- メールアドレス必要情報を入力
- 初回プランアンケート記入
公式サイトにアクセスしてコースを選択
- 公式サイトにアクセス
- 画面右上の「≡」をタップ
- コースの一覧・料金タップ
- 希望コースの「試してみる」をタップ
- 利用規約を読み「利用規約に同意してお申込み」をタップ
契約者情報を入力
以下の情報を入力します。
- メールアドレス
- 契約者の名前
- 電話番号
- 住所
- おもちゃのお届け先(住所と同じ場合は入力不要)
- 子どもの生年月日・性別
- きょうだいプラン利用の有無
内容確認・支払い情報入力
- 契約者情報・申込内容の確認
- クレジットカード情報の入力
- 「上記の内容で申し込み」をタップ
- 「初回プランアンケート」をタップ
トイサブの料金支払い方法はクレジットカード決済のみです。以下のカード会社を利用できます。
- VISA
- JCB
- Mastercard
- アメリカン・エキスプレス
初回プランアンケート
初回に届くおもちゃについてのアンケートを入力します。
- 住宅環境について
- 手持ちのおもちゃ
- 試してみたいおもちゃのジャンル
- トイサブを知ったきっかけ
試してみたいおもちゃが具体的に決まっている場合はその旨をコメントして下さい。
貸出状況によって、希望したおもちゃが届かない場合もあります。
全ての質問に答えて「上記の入力内容で送信する」をタップしたら、後はおもちゃが届くのを待つだけです。
トイサブの解約方法
トイサブを解約する手順は以下の通りです。
- マイページにログインする
- 「問い合わせチャット」から解約申請を行う
- トイサブから「おもちゃの返却期限」「返金額」の案内が届く
- おもちゃの返却期限までにおもちゃを返却する
ヤマト運輸などの宅配サービスを利用し、おもちゃを返却しましょう。
おもちゃがトイサブに届いたら
- おもちゃに不備がないか
- 料金の未納はないか
が確認され、問題なけれれば解約手続きが行われます。
手続きが完了の連絡が届いたら、解約完了です。
トイサブの口コミや評判まとめ
トイサブの口コミや評判について解説してきました。
悪い口コミとして
- メールでの返信が遅い
- おもちゃの交換時期が予定より遅れる
が挙げられましたが一方で
- おもちゃを選ぶ時間、手間が省ける
- いろんな知育おもちゃに触れられる
などの良い口コミがありました。
初月900円と大変リーズナブルな価格から始められるので、利用を迷われている方は是非試してみることをおすすめします。
コメント
You should be a part of a contest for one of the best blogs on the net.
I’m going to highly recommend this blog!
2jj3ot